本日のコンディション

本日のコンディション

水温 :16℃    
水質 :クリア
天気 :曇り~小雨

ヒットルアー:スプーン K・フィッシャー 水牛 2.3g   プラグ カルテラス  チェプラム40
ヒットフライ:プリンスニンフ、ニンフ、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル

朝の気温14℃ 水温も下がってきましたがまだトラウト達の動きが本調子となっていません。今年の気温が
平年より暑い日が続いていたせいでシーズンインが遅れているようです。10/20頃には良くなっていると思
われます。まだ表層やトップ、ドライの反応が渋く狙いは中層となりました。岸よりに魚が寄っていない状
況で真ん中に寄っているようですね。ロングキャスト(遠投)で中層を狙うと良いでしょう。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、
ブラウン、ブルックが釣れています。

本日のコンディション

水温 :17℃    
水質 :クリア
天気 :曇り一時晴れ

ヒットルアー:スプーン A・システム ドーナ 2.5g   プラグ ロデオ ウッサ S 30 2.7g
ヒットフライ:ニンフ、ソフトハックル、アントSフライ、トラウトガム、エッグS

朝の気温16℃ 10月に入り朝の気温が下がってきていますが水温は18~17℃まだ活性とはなっていません。
シーズンインが遅れています、まだトラウトフィッシングの反応が弱いです。水温が下がってくれば反応も
良くなるでしょう。
現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、ブラウン、ブルックが釣れています。まだ表層やトップ、
ドライの反応が渋く中層狙いとなっています。またフライフィッシングが弱くルアーの方が釣れている状況。
フライも沈めた方が良いでしょう(中層)ただの巻よりはストップ&ホールで毛ばりを縦に動かして見て下さい。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。

本日のコンディション

水温 :18℃    
水質 :クリア
天気 :晴れ時々曇り

ヒットルアー:スプーン ロブルアー バベル GT 2.6g   プラグ  UPWAD ZANMU35 3.2g
ヒットフライ:フェザントテイル、ニンフ、ソフトハックル、アントSフライ、トラウトガム、エッグS

朝の気温20℃ 10月に入り朝の気温が下がってきていますが水温は18~17℃まだ活性とはなっていません。
6月20日~9月30日まで早朝の水温が23℃が数か月続きまだシーズンインとはなっていないようですね。
これから気温も下がり水温も下がるに釣れて活性が上がってくるでしょう。現在の魚は良型の40~50cm
クラスのスチール、ブラウン、ブルックが釣れています。まだ表層やトップ、ドライの反応が渋く中層狙い
となっています。ただ巻きの反応が弱い時はストップ&ホールやデジ巻きのようにスプーンやバイブレーショ
ンを縦に動かして見ると良いでしょう。まだ甘噛みフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパ
クトに操作したり斜め下引くようにアワセるとフッキン率が改善されますのでためしてください。

← 前のページへ