水温 :10℃
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:キング・f 水 牛 2.3g プラグ J/K デカミッツDRY33
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、パラシュート
朝の気温3℃ 早朝は寒くなってきましたね、水温も下がって餌を食うようになってきました。ドライ、
トップにも反応が出て来ています、タナは表層~中層でバイトしていました。アウトレットやインレッ
ト付近、インレットから少し離れたあたりが狙い目となっています。カラーローテーション必須でロン
グキャスト(遠投)が良いでしょう。紅葉で枯れ葉が飛びポンドに落ちています。そのカラーもおススメ
です。雪の降る時に白やアイボリーのルアーが良く釣れていますのでおススメ致します。
あたりは小さいのでコンパクトにアワセてください。
本日のコンディション
2025/11/12
本日のコンディション
2025/11/4
本日のコンディション
水温 :10℃
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:アングラーズ ドーナ 2.5g プラグ プレッソ ニョロクレイジー57
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、エボレス、ニンフ
朝の気温2℃ 早朝に車のフロントが凍結し気温も一桁の寒い朝となりました。トラウトシーズンが遅れてい
ましたが11月からシーズンインとなりましたね。
タナは中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層では色物が多く釣れていました。中層でニジマスが
釣れています。大会後の大物も残っています、リトリーブ中に大物が食ってきますドラグの調整をして対応
してください。綱引きになるとトラウトに負けラインが切れ魚、ルアーの両方を失いショックも大きくなり
ますよ。カラーローテーションは必須、ロングキャスト(遠投)のスローリトリーブが良いでしょう。
まだ甘噛みは継続してます、コンパクトにアワセてくださいませ。イトウのメーターやドナルドソンの80
オーバーも居ますのでチャレンジくださいませ。
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:アングラーズ ドーナ 2.5g プラグ プレッソ ニョロクレイジー57
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、エボレス、ニンフ
朝の気温2℃ 早朝に車のフロントが凍結し気温も一桁の寒い朝となりました。トラウトシーズンが遅れてい
ましたが11月からシーズンインとなりましたね。
タナは中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層では色物が多く釣れていました。中層でニジマスが
釣れています。大会後の大物も残っています、リトリーブ中に大物が食ってきますドラグの調整をして対応
してください。綱引きになるとトラウトに負けラインが切れ魚、ルアーの両方を失いショックも大きくなり
ますよ。カラーローテーションは必須、ロングキャスト(遠投)のスローリトリーブが良いでしょう。
まだ甘噛みは継続してます、コンパクトにアワセてくださいませ。イトウのメーターやドナルドソンの80
オーバーも居ますのでチャレンジくださいませ。
2025/10/29
本日のコンディション
水温 :12℃
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:スプーン アルミん 3.4g プラグ Smash(スマッシュ) 26mm
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス
朝の気温7℃ 水温も下がって来ています、トラウト達も徐々に順応して来てライズもでてきました。
異常気象の影響で遅れていましたがいよいよもう少しとなってきています。
タナは中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層では色物が多く釣れていました。中層でニジマスが
釣れています。大会後の大物も残っています、リトリーブ中に大物が食ってきますドラグの調整をして
対応してください。綱引きになるとトラウトに負けラインが切れ魚、ルアーの両方を失いショックも
大きくなりますよ。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワ
セるとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~80cmクラスのドナル
ドソン、イトウやブラウン、ブルッククラス40以上また37cmのイワナ、エフワンも釣れています。
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:スプーン アルミん 3.4g プラグ Smash(スマッシュ) 26mm
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス
朝の気温7℃ 水温も下がって来ています、トラウト達も徐々に順応して来てライズもでてきました。
異常気象の影響で遅れていましたがいよいよもう少しとなってきています。
タナは中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層では色物が多く釣れていました。中層でニジマスが
釣れています。大会後の大物も残っています、リトリーブ中に大物が食ってきますドラグの調整をして
対応してください。綱引きになるとトラウトに負けラインが切れ魚、ルアーの両方を失いショックも
大きくなりますよ。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワ
セるとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~80cmクラスのドナル
ドソン、イトウやブラウン、ブルッククラス40以上また37cmのイワナ、エフワンも釣れています。